- ホーム /
- コラム /
- デジタル遺品に要注意!今できることは?
結構面倒くさいですよ?
今や、どんな年齢の方でも、スマートフォンやタブレット、パソコンを持っているのは珍しくなくなりました。
これらの道具を使い、大切な写真を保存したり、昔からの友達と交流したり、はたまた、昔なら銀行や証券会社の窓口に行かないとできない手続きをしたり、という方もいるでしょう。
でも、考えてみてください。
それって、あなたが元気だから、問題なく使えているのではありませんか?
失礼ですが、あなたに万が一のことがあれば、パスワードがわかる人がいない限り、結構面倒くさいことになるのです。
このように、スマートフォンやタブレット、パソコンそのものや、それらのデジタル機器を介さないと使えない遺品を、デジタル遺品と言います。
ネット銀行・証券にはご注意
ご存知の方も多いはずですが、大切な方が亡くなり、銀行にその旨が知られてしまうと、その方の銀行口座は凍結されてしまいます。
これは、「遺産をどう分けるかが決まってない段階で、遺産が好き勝手に使われないように」という意味で設けられている制度です。
しかし、現実的には、葬儀の準備や何やらでまとまったお金が必要になるのは珍しくありません。
お別れの時が近づいていたら、準備を始める方もいるでしょう。
このとき、店舗を構えている銀行なら、ご遺族が印鑑と手帳を持って銀行の店舗に行けば、お金を引き出すことはできます。
しかし、大切な方が、ネット銀行に多額のお金を預けていた場合注意が必要です。
ネット銀行は通帳がない場合注意がほとんどなので、個人用サイトにログインできないと、いくらお金があるかもわかりません。
同じ理由で注意が必要なのが、ネット証券です。
例えば、ネット証券の講座にたくさん株式などの金融資産を持っていたものの、その事実を家族が知らないのは、十分にあり得ます。
相続が開始してからすぐにわかったならともかく、相続税の申告期限ギリギリの場合にわかったなら、相続財産の金額が変わってしまうおそれがあるの、で要注意です。
事前の準備が大事
こういう事態を防ぐには、「万が一のときはこれを見てほしい」というリストを作ることです。
エンディングノートは理想ではありますが、パソコン、スマートフォン、タブレットなどの電子機器や、ネット銀行・ネット証券などの金融機関のオンラインサービスに関する情報は一覧にしておくといいでしょう。
また、金融機関ではありませんが、SNSを使っている場合も注意が必要です。連絡用のためにアカウントを残してほしいのか、削除してほしいのかを含め、ご家族と話し合うのをおすすめします。
ご相談などはこちらから