利息をつければ給与として課税されない 決められた給料でのやりくりを心がけていたとしても、イレギュラー事象が生じ、短期間で多額の金銭が必要になることは誰にだってあり得ます。従業員がそのような状況に陥った場合に金銭を用立てる […]
コラム
後だしNG!簿外経費は損金不算入になる可能性大
後から「実はこれだけかかっていて」と言ってもアウト 税務調査においては、調査官から帳簿など必要な書類を見せるようもとめられた場合は、指示通りに出さなくてはいけません。「守秘義務があるから」と見せるのを拒んだり、いわゆる裏 […]
新型コロナによる申告期限の個別延長。より簡便な方法も利用可能に
わりと幅広い状況で個別延長は認められる 2020年1月に新型コロナウイルス感染症の発生が報道されてから2年以上経過しました。 ワクチンの接種、治療薬の承認など明るい話題もありますが、変異株の出現による大規模な学級閉鎖など […]
従業員に給料を上げると節税になる!?賃上げ促進税制とは?
先進国でも各段に年収が低い日本 日本は、世界でもトップクラスの先進国です。しかし、最近は勢いに陰りが出ていると言われています。そのことが表れている指標の1つが、平均年収です。OECD(経済協力開発機構)がまとめた世界各国 […]
電子帳簿保存法が改正!変更のポイントを押さえよう
2022年1月1日から義務化が開始する予定であった電子取引に関わる電子データの保存義務について、2年(令和5(2023)年12月31日まで)の猶予期間が設けられることが示されました。 なぜ、いま改正されることになったのか […]
2023年10月からインボイス制度が導入へ。制度の基本と済ますべき対応を解説します
インボイス制度とは 2019年10月から消費税率が10%(食料品など、軽減税率適用の場合は8%)に引き上げられました。その変更と同様に調整が進められてきたのが、インボイス制度です。正確には「適格請求書保存方式」と言います […]
若手クリエイターの作品で節税ができる!美術品等の減価償却のルールを知っておこう
さすがに123億はキビシイものの 当時TBS記者だった秋山豊寛氏以来、2人目の民間人宇宙飛行士として宇宙に行くことが決まった実業家の前澤友作氏。実は彼は、絵画を中心とした芸術作品の収集家としても知られています。2017年 […]
オフィスを引っ越すなら「地域未来投資促進税制」は要検討。概要と利用条件を簡単に解説します
コロナ禍で地方移転もアリになりました 2020年初頭から日本を含めた世界中を混乱に巻き込んだ新型コロナウイルス感染症も、全国民の半分がワクチンの2回目接種を終えたり、自宅療養中でも治療が受けられる体制が整ってきたりなど、 […]
役員賞与ゼロでも税務上の処理は原則必要。早めに返上を決断するならやるべきことは?
長引くコロナ禍の影響はこんなところにも 2020年初頭から流行し始めた新型コロナウイルス感染症により、小売業・飲食業を中心に、多くの企業が大幅な減収・減益に見舞われています。特に、飲食業は東京都・大阪府などの大都市におい […]
これからの経営は効率化と生産性向上がカギに。DX投資促進税制を上手に使おう
DX化と言ってもお金がかかります 最近、注目されている言葉の1つに「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」があります。本来は、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念を指す言葉で […]
最近のコメント