生前贈与加算について改めておさらい 2022年12月16日に、令和5年度税制改正大綱が発表されました。相続税や贈与税に関しても、さまざまな改正論点が提起されています。そこで今回は、特に押さえておくべき論点として、生前贈与 […]
コラム
コロナと確定申告。独立した場合と保険金を受け取った場合の扱いは?
会社を辞めてフリーランスになった場合の税務上の扱いは? 新型コロナウイルス感染症の流行も3年目に突入しました。初期のような強力な行動制限はなくなってきているものの、まだまだ注意して暮らすに越したことはありません。その中で […]
いよいよ年末調整!2022・2023年で対応が必要な変更点は?
年末調整の基本的な流れ 総務・経理担当者にとっての年末の一大イベントといえば、年末調整です。簡単にいうと所得税の過不足を精算する手続きを指します。基本的な流れは以下の通りです。 給与総額と徴収額の計算給与所得控除後の金額 […]
免税事業者がインボイス制度を機に課税事業者になるメリットは?
免税事業者であっても登録を済ませれば課税事業者になれる 2023(令和5)年10月1日から、インボイス制度がスタートします。簡単に言うと、消費税の仕入税額控除を行うために、インボイス(適格請求書)の発行・保管が必要になる […]
【要活用】被災地の企業必見!災害時に使える税制上のフォロー
災害のために納税できない場合はどうすべき? 世界的に見て、日本の災害の多さはトップクラスです。2011年3月に発生した東日本大震災や2018年7月に発生した広島市の豪雨災害など、日常生活はもちろん、企業活動にも影響を及ぼ […]
副業収入300万円以下は雑所得に。従業員に伝えるべきことは?
パブリックコメントは締切済み 2022年8月に、Webメディアを駆け巡った「副業収入300万円以下は雑所得に」というニュースがありました。2022年8月1日に国税庁が発表した所得税基本通達の一部改正案に関する報道です。 […]
会社を廃業するときの事業年度の扱い。会社の種類次第なので要注意!
会社を廃業するときの事業年度は? どんな会社であっても、長続きすればそれに越したことはありません。しかし、2018年度時点での廃業率は3.5%となっていることからもわかるように、一定数の会社は廃業に追い込まれています。 […]
外注費は取扱注意。税務調査で否認されないためのポイント
外注費が給与と否認されると何が起きるのか 事業を営む際には「人を雇うほどではないけど、誰かにやってほしい仕事」が発生するのは珍しくありません。たとえば「自社のWebサイトに掲載する文章を外部のライターに発注する」「電話代 […]
昔出した申告書を確認したい!申告書等情報取得サービスを使おう
従来から知る方法はあったものの 過去に提出した申告書を確認したいと思っても、常に控えを整理してあるとは限りません。 そのような場合、閲覧請求か開示請求を利用して確認するのが一般的な方法でした。 閲覧請求とは、納税者本人ま […]
補助金も助成金も課税対象になるので要注意。主なケースをまとめました
トラブルの引き金になるので要注意 一定の条件に当てはまれば受け取れる補助金や助成金は、事業の後押しをしてくれる何かと重宝する制度です。しかし、実は課税対象になる補助金や助成金もあることを知っておかないと、後々修正申告が必 […]
最近のコメント