花粉症、お子さんの風邪、コンタクトの定期健診……実は思った以上に医療費って、ちょこちょこと出ていくものです。「健康そのもので医者にかかったことがない!」という方はともかく、それなりに医療費がかかるなら、医療費控除をぜひ受 […]
コラム
ふるさと納税のメリット・デメリット
特定の自治体に寄附をすると、返礼品がもらえ、しかも、確定申告・ワンストップ特例制度を使えば、税金の控除も受けられるーこれが、ふるさと納税制度です。 一見、いいことづくめの方に思えますが、実はデメリットもあることを覚えてお […]
経営者注目!中小企業にやさしい税制の話
中小企業は依然厳しい状況 日本の経済は、緩やかながら回復傾向にあるといわれています。 一つの指標として、年間の日経平均株価を見てみましょう。 リーマンショックが起こった2008年の年間日経平均株価(終値)は8,859円5 […]
自宅で24時間確定申告ができる!e-taxとは?
締め切り直前の税務署は…… 確定申告を1度でも経験したならわかるかもしれませんが、期限直前の税務署は、大変混みあいます。確定申告をするだけで、一日つぶれてしまうのも珍しくありません。さらに、忙しく働いている方だったら、税 […]
確定申告をしなかった人の末路
そもそも確定申告って何? 確定申告とは、毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算し、それに対する税額を算出して、翌年の2月16日から3月15日までの間に申告・納税をすることです。 次に紹介する一定の条件に当て […]
年末調整が必要な理由を徹底解説!
11月の終わり頃に、「年末調整の書類を渡すので、期限までに戻してください」と経理担当者から声をかけられた……という経験が、会社勤めをされている方ならおありかもしれません。でも、年末調整って、なぜ必要かご存知ですか?その理 […]
【超重要】副業をする人なら知っておきたい税金の話
一つの基準は「年間20万円」 2018年に、厚生労働省により、モデル就業規則の変更が行われました。詳しい内容はここでは割愛いたしますが、これまで原則禁止とされてきた副業を、容認する方向で変更されたのが、大き […]
相続税が払えない!その時できることは?
ご存知の方も多いかもしれませんが、相続税は金銭納付=現金一括支払いを前提としています。 そのため、相続税が払える程度のまとまった現金を用意する必要がありますが、 ・ 相続した土地が思うように売れない ・思っていたより相続 […]
消費税は10%に!併せて知りたいマイホームの話
ところで、いつから10%に? 「消費税率が10%に引き上げられる」という話をご存知の方は多いでしょう。 でも、「2019年10月1日から」と即答できる人は、それより少ないかもしれません。 現行では「消費税6.3%+地方消 […]
デジタル遺品に要注意!今できることは?
結構面倒くさいですよ? 今や、どんな年齢の方でも、スマートフォンやタブレット、パソコンを持っているのは珍しくなくなりました。 これらの道具を使い、大切な写真を保存したり、昔からの友達と交流したり、はたまた、昔なら銀行や証 […]
最近のコメント